視力検査の判断基準を知っていますか?
円の切れている所が右、左、上、下、たまに斜めもあったりしますよね。
例えば
3メートル離れたところに視力検査の円の書かれた紙が貼ってあります。
片目を隠して視力を測ってみました。
0.2が5個中3個見えていたので0.3も測ったところ0.3は5個中2個見えていた。
この場合の視力は0.2となります。
「見えている」という判断基準は横一列に5個ある円のうち3個以上が合っているという事なのです。
子供のころから受ける事の多い視力検査ですが、しっかりとした判断基準はあまり知りませんよね。
私は視力回復施術をするようになってから知りました。
片目のみで世界を見る事はなかなか無いので、視力検査の時まで視力の低下に気付かない事もあります。
なのでお子様の視力低下に学校の視力検査まで気づくことができなかったという事も多いのです。
そして、眼科で診察を受けても、「様子を見ましょう」や「メガネにしましょう」
などの視力の回復に対してのアプローチが無いことも多いです。
小さなお子様のいらっしゃるお父様、お母様は
きっと小さい時からメガネは掛けさせたくないのではないでしょうか。
そんな時は当院の視力回復施術を体験して頂きたいです。
山内鍼灸接骨院の視力回復治療は痛くありませんのでお子様でも安心して受けて頂く事ができます。
体験施術の流れとしては、視力測定→問診→視力回復施術→視力測定の流れになっています。
最初の視力測定と視力回復施術後の視力測定で結果を見ていきます。
施術をすることで目の周りの血流が良くなり、人間の本来持つ自己治癒力を高めることができます。
人間本来の自己治癒力を活かす治療なので副作用は一切ありません。
そして目の周りに施術をしますので眼球に直接触れることもありません。
お子様のメガネを考えているお父様、お母様、山内鍼灸接骨院の視力回復施術で見えるを体験してみませんか。
山内鍼灸接骨院
上島本院 053-476-9371
静岡県浜松市中区上島1-14-23